ABOUT IMAGE

その一枚が、
日常にそっと余白をつくる

慌ただしい日々の隙間に、
風景の静けさがふっと入り込む。

心が少しだけ動く。
心にできたその余白は、静けさ以上のものがある。

一枚の写真から、まだ見ぬ景色に思いを巡らせ、
気づけば、どこかへ行ってみたくなっている。

FROM_SOMEWHEREは、
心動く一枚を、あなたの暮らしに届ける、
風景写真のオンラインストアです。

旅と写真を愛するフォトグラファーが
世界のどこかで足を止め、
ファインダー越しに見つめた風景を
あなたに。

旅と写真を愛するフォトグラファーが写した、多彩な風景写真を。
ただ美しいだけではなく、日常にそっと寄り添い、
飾りたくなるような写真たち。
記憶や想いに触れる特別な一枚を、厳選してお届けします。
憧れの地を探したり、気分や季節に合わせて選んだり、
たくさんの出会いをご用意してお待ちしています。

風景をあなたに IMAGE

写真に寄り添い、
暮らしに溶け込むフレーム

その写真に込められた想いも、飾る空間の雰囲気も、人それぞれ。
日常にすっとなじみながら、一枚一枚の魅力を引き立てるために、
厳選した3つのフレームをご用意しました。

写真に寄り添い、暮らしに溶け込むフレーム IMAGE
  • Wood Frame

    Wood Frame

    ホワイトオークの美しい木目と、柔らかな曲線。しっかりと空間に寄り添ってくれます。自然素材ならではのあたたかみがあり、飾るだけで部屋に静かな存在感が生まれます。写真に込められた時間や感情まで、やさしく受け止めてくれるようなフレームです。

    このフレームの詳細
  • Aluminum Frame

    Aluminum Frame

    どんな部屋にもなじみ、写真の存在感をそっと引き立ててくれます。視線が自然と写真に向かう設計で、飾る空間を選ばず、写真そのものの魅力をまっすぐに届けてくれます。余白のような静けさがあり、洗練された印象をつくりたいときにもおすすめです。

    このフレームの詳細
  • Minimal Print

    Minimal Print

    台紙と透明アクリルを、端材から作られた木のクリップで留めるミニマルな仕様。壁を傷つけずに立てかけて飾ったり、気分で置き場所を変えたりと、自由度の高さが魅力です。場所を選ばず、気軽に写真を楽しみたい人におすすめです。

    このフレームの詳細

価格表

FROM_SOMEWHEREでは、すべての写真を3つの価格帯でご案内しています。この仕組みは、わかりやすさと選びやすさを大切にしたもので、フォトグラファーの方々にもその考えに共感いただき、向き合いながら価格帯を選んでいただいています。

Type Range MInimal Print

MInimal Print

Aluminium

Aluminium

Wood

Wood

RangeA A4 ¥12,000 ¥16,000 ¥20,000
A3 ¥18,000 ¥22,000 ¥28,000
RangeB A4 ¥22,000 ¥26,000 ¥30,000
A3 ¥28,000 ¥32,000 ¥38,000
RangeC A4 ¥32,000 ¥36,000 ¥40,000
A3 ¥38,000 ¥42,000 ¥48,000

飾ることに、
もっと自由と遊び心を。

気分や季節に合わせて選ぶ一枚。
旅先で見つけたポストカードや、
ふと撮った日常の景色。
そのときどきの想いを、飾ってみる。

余白や配置も思いのままに。
専用台紙では写真を何度でも貼り替えられるため、
「こんなふうに飾りたい」という気持ちを、
そのままかたちにできる自由さがあります。

飾ることに、もっと自由と遊び心を IMAGE

FROM_SOMEWHEREの「貼り替え可能な台紙」は、写真を何度でも貼り替えて飾れる専用台紙です。台紙表面には、独自の特殊加工を施しており、粘着性を保ちながらも、写真へのダメージを抑えることができます。

惹かれた風景を、
次の行き先に。

写真を見て、
「いつか行ってみたい」と思った場所。
その気持ちをピンで留めると、
あなただけの旅の地図が出来上がります。

どんな景色に惹かれているのか、
どこへ向かいたいと思っているのか。
次の旅が少しずつ近づいてくるはずです。

惹かれた風景を、次の行き先に。 IMAGE

My Pins は、お気に入りの写真を保存できる機能です。気になる写真のピンアイコンをクリックするだけで、自分専用のピンリストに追加できます。保存した写真は、「My Pins」ページ上で地図とともに一覧表示され、どの写真がどこで撮影されたものなのかを、視覚的に確認できます。購入しなくても楽しめる、気づけばいつかあなたの“行きたい”が自然と集まる場所です。

写真を引き立てる、フレームのつくり手。 IMAGE

写真を引き立てる、
フレームのつくり手。

広島県府中市上下町で1983年に創業したフレームメーカー、伝統工芸株式会社(DENTO)。書を飾る額縁づくりから始まり、地元の木工技術を活かした繊細なものづくりを続けてきました。現在は3代目の服巻年彦さんが代表を務め、木材選びから仕上げまで妥協のない仕事で、暮らしに寄り添うフレームを生み出しています。

FROM_SOMEWHEREのWood Frameは、DENTOとともに開発。自然な木の風合いと、写真の奥行きを引き立てる控えめな佇まいが魅力です。

製造の裏側を知る
その風景は、まだ見ぬ景色へとつながっていく。 IMAGE

その風景は、
まだ見ぬ景色へとつながっていく。

写真に映るその景色は、
そこに立ってみたい、
風を感じてみたいという気持ちを生み、
日常の中に小さな期待やときめきを
もたらしてくれます。

世界各地の風景写真を通して、
あなたの日常に旅の記憶や
インスピレーションを届け、
出かけるきっかけをつくりたいと考えています。